アロハは国際バカロレア(IB)PYP認定校となりました
この度、Aloha International Preschoolは、「国際バカロレア(通称:IB)のPYP(Primary Years Programme)として、正式な認定校となりました(2025年1月)。
※国際バカロレア(IB)とは、国際バカロレア機構が提供する国際的な教育プログラムです。日本の文部科学省が唯一認める国際プログラムでもあります。PYPとは、3歳から11歳までを対象にしています。
私たちは、これからの未来を担う子ども達のために、より豊かな教育の向上へ挑戦するべきだと考える中で、2022年7月に国際バカロレアの候補校として、教育を取り入れることに決めました。
それから約2年半の月日の中で、当校の教育に賛同いただき支えてくださるコミュニティの方々や保護者の皆さまとの素晴らしい出会いがたくさんありました。
この挑戦と取り組みの中、時間の足らなさや様々な問題点に悩むこともありましたが、いつも私たちを勇気づけてくれたのは、子ども達の日々の成長でした。
そして、私たちの挑戦と取り組みが『より豊かで価値のあるもの』へと繋げられると確信させてくれたのも、Alohaの教育環境の中で子ども達自身が自ら考え行動に移し、地球的視野に立ちより豊かな未来への行動を示してくれたからです。
幼児期の学びは、将来にわたりとても重要なものです。
多くの豊かな経験を通した学びの先には、学んだことを自分たちの生活の中で活かしていくこと、実行に移すことができます。そして、その環境を支えていくために欠かせないものは、子ども達の一番身近にいてサポートくださる保護者の方々です。
子ども達が今どんなことを探求し、何を感じているのか、どんなことを目標としているのか、どんな結論を導き行動に移していくのか。ご家庭でも子どもの成長と学びを一緒に楽しみ、理解し、応援してくださる保護者の存在は欠かせません。
そして、もう一つ、子ども達の成長に欠かせないものがあります。
それは、コミュニティの方の理解と連携でした。
大人たちは、子どもがまだ小さいからきっと理解できないだろうと、何かを伝える際に丁寧なプロセスを省いた説明や大人の思う結論だけを伝えてしまいがちです。
ですが、子ども達は、探求の天才なのです。
子ども達は、見て、感じて、考えて、比較して、また考えて、自分なりの考えや答えに到達し、そして何が大切なのかに気づくことができるのです。だからこそ、社会科見学やコミュニティの方からのお話を聞く機会は、子ども達が自ら感じて答えを導き出すために欠かせないものなのです。
Alohaの探求学習は、たくさんのコミュニティの皆さんに支えられています。
今から18年前、Alohaは誕生しました。
私自身、親として子どもの将来を想う気持ちと、教育者として子どもの未来を導きたいという想い、そしてこれからの未来を担う子ども達に豊かな教育の環境を与えてあげたいという強い想いから、日本に住む子ども達のために国際教育を受けさせてあげられる環境として足立区に創立いたしました。
最初は、一人の想いから始まった取り組みですが、今、たくさんの方々との出会いが、子ども達へのより良い教育や環境へと繋がっていっています。一人では成し遂げられないことが、多くの方との繋がりとご助力により実現し、私たちが理想とするより豊かな教育を子ども達に提供する上での大きな支えになってきました。
この場をおかりして、Alohaの教育をご理解いただき、サポートくださってきた皆さまへ、心より感謝申し上げます。
これからの未来を担う子ども達へ、より良い国際教育を提供できる環境を用意し、豊かな未来と豊かな教育のために子ども達と共に歩み続けることが私たちAlohaの使命だと考えております。
皆さまも、Alohaでの学びをぜひ子ども達と一緒に楽しんで下さい。
Alohaは、これからも子ども達のベストな学びを見つけるために探求し追求し続けるとともに、IBワールドスクールの一員として、子ども達の豊かな未来のためにスタッフ一同尽力して参ります。